不動産の売却を成功させるためには、さまざまな専門知識が必要です。
その一つに「土地の分筆」がありますが、その意味や内容をご存じでしょうか。
そこで今回は、不動産売却で知っておきたい「土地の分筆」とはどのようなものか、メリット・デメリットや方法をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却で知っておきたい「土地の分筆」とは
「土地の分筆」とは、1つの土地を複数に分けることです。
土地は1筆・2筆と「筆」で数えるため、このように呼ばれています。
土地を分筆した際には、法務局で登記手続きをしなければなりません。
分筆した土地それぞれの土地で登記簿が作成されるので、2つ以上の建物を建てたり土地の一部を売却したりできるようになります。
つまり、土地の一部を売却したいときは、一般的に分筆の手続きをおこない、一部の土地を登記上別の土地とした状態で売却するのです。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる仲介手数料とは?安すぎる仲介手数料のリスクも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却で知っておきたい「分筆」のメリット・デメリット
土地を分筆すると、異なる地目を登記できるメリットがあります。
地目とは「宅地」「山林」「原野」といった土地の用途による区分のことです。
一筆の土地で地目が分かれる場合には、分筆して地目を変更しなければなりません。
たとえば、農地の一部に住宅を建築する場合は、住宅を建築する土地と農地のままの土地に分筆し、その際に住宅を建築する土地の地目を「宅地」に変更します。
また、税金が安くなる可能性があるのも土地を分筆するメリットです。
大通りに面している土地と通りに面していない土地に分筆すると、通りに面していない土地の評価額を下げられるため、大幅な節税効果が見込めます。
ただ、土地の使い勝手が悪くなる恐れがあることはデメリットです。
分筆によって土地面積が狭くなると、建築制限を受けたり増築ができなかったりする可能性もあります。
▼この記事も読まれています
購入時と売却時の土地売買契約の流れは?必要書類もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
不動産売却で知っておきたい「分筆」の方法
土地の分筆をおこないたいときは、まず土地家屋調査士に依頼しましょう。
土地の分筆は、測量や登記手続きなどの専門的な知識が必要なため、国家資格を有している土地家屋調査士のみがおこなえます。
費用などを土地家屋調査士に相談したら、事前調査を済ませたうえで、現地調査・確定測量をおこなうのが一般的な方法です。
境界確定測量が終わったら、分筆案を作成し、境界標を設置します。
その後、土地分筆登記をおこないますが、その際には登記申請書や測量図・筆界確認書などが必要です。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するときにかかる税金の種類とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
土地の分筆とは、1つの土地を複数に分けることを指します。
これらのメリットは異なる地目を登記できるところですが、土地の使い勝手が悪くなる可能性もあるので注意しましょう。
土地の分筆は専門的な知識が必要なため、土地家屋調査士に依頼しなければなりません。
熊谷市の一戸建てなら、株式会社アクティブホームがサポートいたします。
弊社は、新築住宅・中古住宅・土地の売買を中心に専門の知識や技術をもったプロのサービスがお客様のご対応をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む