住んでいる家に住めない事情ができた場合、折角のマイホームを空き家状態にしておくのは勿体ないですよね。
できれば賃貸にして利益を得る方が得だと考える人も少なくありませんが、ローンが残った家を勝手に貸すことはできるのでしょうか。
そこで今回は、住宅ローンが残っている家を貸すことはできるのか、手続きの方法や貸す際の注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンが残っている家でも貸すことができる場合
基本的には、住宅ローンが残っている場合は家を誰かに貸すことは出来ません。
これは、返済中に賃貸にすると契約違反となりリスクが生じるためです。
しかし、条件によっては貸すことができる場合があります。
たとえば、住宅ローン返済中に転勤になった時など一時的に賃貸にする場合は、認められるケースもあります。
ほかにも、賃貸併用住宅として一定の要件を満たした場合、自宅部分は住宅ローンが利用できるため一部賃貸が認められる場合もあるでしょう。
一方で上記のような理由があっても、無断で黙って行うと契約違反になるのでまずは金融機関との相談が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる仲介手数料とは?安すぎる仲介手数料のリスクも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローンが残っている家を貸すならローンの切り替えが必要
前に説明した理由などに該当しない場合、契約者が住む条件のローンのままでは人に貸すことはできません。
住宅ローンを完済するか、賃貸用ローンに切り替えなくてはいけません。
事業用の賃貸ローンに切り替えることで、ローン返済中の家を賃貸として使うことができます。
ただし賃貸併用住宅の場合、自宅部分は今まで通りの住宅ローンで大丈夫です。
賃貸部分に関しては必要に応じて別途賃貸用ローンを組まなくてはいけません。
この場合ダブルローンとなり、返済が大変になることを頭にいれておきましょう。
▼この記事も読まれています
購入時と売却時の土地売買契約の流れは?必要書類もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
住宅ローン返済中の家を貸す時の注意点
ローンが残っている状態で家を賃貸にするには注意が必要です。
先に、賃貸にするには賃貸用ローンに切り替えが必要だと説明しました。
この賃貸用ローンの金利が住宅ローンの金利と比べて高い傾向にあります。
賃貸用に切り替えることで金利が上がるので、家賃とのバランスを計画的に考える必要があるでしょう。
また、切り替えには事務手数料や保証料などいくつかの費用が掛かります。
更に住宅ローン控除の適用が受けられないので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するときにかかる税金の種類とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
ローン中の家を貸すことは原則としてできませんが、、ローンを組んで借り入れをしている金融機関に相談することで賃貸が認められるケースもあります。
また、賃貸用のローンに切り替えることで賃貸は可能になりますが、住宅用に比べ賃貸用のローンは金利が高い傾向にあり、切り替えの費用もかかります。
損をしないように、一度よく検討してから賃貸を考えるようにしましょう。
熊谷市の一戸建てなら、株式会社アクティブホームがサポートいたします。
弊社は、新築住宅・中古住宅・土地の売買を中心に専門の知識や技術をもったプロのサービスがお客様のご対応をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む