近年、日本の各地で大きな地震が発生しているため、これから新築一戸建てを購入しようと思っている場合、耐震性について気になっている方も多いでしょう。
地震に強い家を購入するためには、前もって性能について理解しておくと住まい選びに役立ちます。
こちらの記事では建売住宅の耐震性について、耐震等級の意味や等級の調べ方など知っておきたいポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅と注文住宅で耐震性の違いはある?
一戸建てには、規格どおりに建てられ完成している建売住宅と、買主の希望を取り入れながら建てていく注文住宅の2種類があります。
注文住宅は特殊な建材を使用して建てられるケースもあり建売よりも価格が高額になりがちですが、価格によって耐震強度に大きな違いが出ることはありません。
住宅は建築基準法に基づいた設計基準に則って建てるよう決められており、基準を守らないと建築許可が出ない点が両者の耐震性に違いがない理由です。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の「重要事項説明」とは?チェックポイントや注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅における耐震等級とは?等級1がどれくらいの強さか解説
耐震等級とは地震が発生した際の住宅の耐久性の強さを表したもので、住宅の品質確保の促進等に関する法律において定められています。
建売住宅の地震に対する強度の目安ともなるもので、新築一戸建てを購入する際にはきちんと確認しておくべき点です。
この等級は3区分にレベル分けされていて数字が大きくなるほど地震に対する強度が増し、一般的な建物のほとんどが耐震等級1です。
ちなみに、等級1とは一般的な住宅の建築基準相当で、震度6~7の地震でも倒壊や崩壊しませんが、大きな地震が「1回」でも起きれば大規模な修繕が必要となるかもしれません。
▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれに向いている方の特徴も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅購入前に知っておきたい耐震等級の調べ方
建売住宅を購入する際には事前に耐震等級を知っておきたいところですが、なかには不明なケースもあります。
2000年から住宅性能表示制度が本格的に運用され始めたため、それより前に立てられた物件は不明な場合が多く、その場合の調べ方として評価期間は診断してもらう方法があります。
一般的な調べ方は、建築中におこなわれた現場検査の内容を表記した建設住宅性能評価書を見れば等級もわかるので、購入前に確認するのが大切です。
また、住宅会社のホームページに等級について載せられている場合もあるため、ホームページをチェックするのも調べ方のひとつです。
▼この記事も読まれています
一人暮らしに向いた分譲マンションの間取りは?購入するメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
住宅は建築基準法で決められた設計基準を守らないと建築許可が出ないため、建売も注文住宅も耐震性に違いはありません。
地震が発生した際の建物の強度は等級によって表されており、強度の違いを等級1~等級3の3段階で区別しています。
等級を調べる際には建設住宅性能評価書や住宅会社のホームページを参考にし、購入前にきちんとチェックしましょう。
熊谷市の一戸建てなら、株式会社アクティブホームがサポートいたします。
弊社は、新築住宅・中古住宅・土地の売買を中心に専門の知識や技術をもったプロのサービスがお客様のご対応をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む