マイホームを購入するときに、夫婦で共有名義にする方も少なくありません。
しかし、離婚後も共有名義のままにしておくとトラブルの原因になってしまいがちです。
そこでこちらの記事では、離婚後も共有名義のままにしておくリスクと、解消方法、注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
離婚後も共有名義のままにしておくリスクについて
所有者が共有の場合、物件の売却や長期の賃貸借などの重要な行為は共有者の同意が必要となります。
どちらかが物件を手放したいと思っていても、相手が反対するとどうにもできない状態になってしまいます。
リフォームですら制限されてしまうため、どちらかが住み続けていたとしても不便を感じるでしょう。
そのままにしておくと、住んでいなくても固定資産税などの維持費もかかるので、経済的なリスクが続きます。
また、相続税も発生するリスクがあるなど、離婚後も共有していると関係が続いてしまいます。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の「重要事項説明」とは?チェックポイントや注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
離婚後に共有名義を解消する方法について
解消する方法は2つあります。
1つはどちらか一方が相手の共有持分の買取をおこなう方法です。
片方が離婚後も家に住み続けたいと思っているのであれば、共有持分を買い取る方法が良いでしょう。
どちらも住まない場合は、夫婦が共同で売却をして、売却代金を分け合います。
現金にしてしまえば、分けにくい不動産でもキレイに分配できます。
売却ができるのは自分の持分のみとなるため、売却をするときには夫婦共同でおこなわなくてはなりません。
双方の同意も必要となりますので、意志の確認をしっかりしましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれに向いている方の特徴も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
離婚後に共有名義の不動産を売却するにあたっての注意点について
住宅ローンが残っている場合、ローン名義人がローンの返済をしなくてはなりません。
離婚によって奥様が家に残っていても、旦那様が名義人になっていたらローンの返済が続きます。
財産分与においても、ローンが残っていても家の評価額がローンの残債を上回っていると対象です。
手続きの際の注意点として、苗字が変わって名義変更をする場合や、単独名義にする場合には、登録免許税が発生します。
離婚時の財産分与には不動産取得税と贈与税が原則かからないため、離婚前に売却をするのか話し合っておくのが大切です。
▼この記事も読まれています
一人暮らしに向いた分譲マンションの間取りは?購入するメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
マイホームを共有名義で所有している場合、離婚後も共有名義のままにしておくといつまでも関係が続いてしまうリスクがあります。
売却時など共有者の承諾が必要となるため、物件の活用がしにくくなってしまいます。
離婚前に不動産をどうするのかをきちんと話し合い、名義をどうするのかなどを整理しておくと良いでしょう。
熊谷市の一戸建てなら、株式会社アクティブホームがサポートいたします。
弊社は、新築住宅・中古住宅・土地の売買を中心に専門の知識や技術をもったプロのサービスがお客様のご対応をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む