近年は洋室の部屋が多くなっていますが、和室にも洋室にはないメリットがあります。
しかしもちろんライフスタイルによっては洋室のほうが向いていることもあるため、注文住宅やマンションの1部屋が和室になっている場合リフォームを検討するのも手です。
今回は和室・洋室それぞれのメリット・デメリットや、和室を洋室にリフォームする場合の費用について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
和室・洋室のメリットとは
和室のメリットは、汎用性が高いことです。
寝室としても子ども部屋としても、横になってくつろげる居住空間としても使えます。
除湿性に優れ、夏に涼しく過ごしやすい点も和室のメリットです。
一方重たい家具やインテリアを置いても床が凹まずに済む・車いすの方が住む場合でも移動しやすなど、洋室にも多くのメリットがあります。
畳は張り替えなど定期的なメンテナンスが必要なため、掃除や手間のことを考えて和室を洋室にリフォームするのも良いでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
和室・洋室のデメリットとは
和室のデメリットは、お手入れにどうしても手間がかかってしまうことです。
畳・障子・ふすまなどはどれも傷みやすい素材でできており、定期的な修繕・交換が必要です。
畳に凹みが生じる重たい家具を置きにくく、ソファなどを設置しにくい点もデメリットと言えます。
一方洋室は和室に比べて足元が冷えやすい点・足音などの生活音が響きやすい点がデメリットです。
マンションやアパートで小さいお子さんと暮らす場合などは、階下の住人に迷惑をかけないよう注意しなければいけません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
和室を洋室にリフォームする費用
和室を洋室にリフォームするのに必要な費用は、広さや設備によって変わります。
全面的にリフォームしたい場合、6~8畳の部屋でかかる費用の目安は50~80万円です。
しかし費用を抑えるため、設備の一部のみを和室から洋室にリフォームすることもできます。
たとえば畳をフローリングに変更する場合、費用の相場は20~30万円です。
畳を外すだけでなく高さを合わせるための下地工事が必要なため、どうしても高額な費用が必要になります。
ただし床材だけを洋室風にしても、壁や天井が和風のままだと違和感を覚える方も多いでしょう。
壁や天井を洋風にリフォームするのにも、20~30万円程度の費用がかかります。
部屋の広さ・選ぶ材質によっては、もっと高額な費用がかかるかもしれません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
和室は汎用性が高いのがメリットで、洋室は重たい家具・インテリアを置きやすいのがメリットです。
一方和室は定期的なメンテナンスの手間が必要で、洋室は生活音が周りに響きやすいデメリットを持ちます。
和室を洋室にリフォームする場合、全面リフォームなら必要な費用の目安は50~80万円です。
熊谷市の一戸建てなら、株式会社アクティブホームがサポートいたします。
弊社は、新築住宅・中古住宅・土地の売買を中心に専門の知識や技術をもったプロのサービスがお客様のご対応をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
熊谷市の売買・投資物件一覧へ進む